坐骨神経痛

腰痛

腰の周辺が痛むことを「腰痛」といいますが、その原因や症状は実に様々です。

腰の骨である腰椎、骨の間にある椎間板、骨の周囲にある靭帯・筋肉・神経など、腰周辺のどこかに故障や炎症が発生すると、腰痛が起こります。

しかし、骨そのものに障害が起きている腰痛は少ないです。

体を動かなくでも痛みがある場合は腰回りの筋肉疲労によるものが考えられます。

また、体を動かした場合その痛い場所が痛みを発している場合とほかの場所の可動域の制限によって腰に痛みを感じる場合があります。

この場合はいくら腰をマッサージしてもなかなか改善していきません。

このような症状でお困りではありませんか?

  • お尻や太ももの裏の焼けるような痛みやしびれがある
  • おしりから足にかけて電気が走るようなビリビリした痛みがある
  • 痛みを紛らわそうと、横に向きを変えたり、足の位置を変えても痛い
  • 腰から足にかけてだるさ、重さが感じられる
  • ビリビリとしびれながら痛みを起こしている

坐骨神経痛の症状

坐骨神経はお尻と腿の後ろにある坐骨を通っている神経です。

坐骨神経痛とは病名ではなく症状の通称です。

坐骨神経痛はこの足先まで繋がっていく坐骨神経が何かしらの圧迫や刺激を受けて、腿の後ろやふくらはぎ、足首などへ痛みが広がっていく特徴があります。

その日の身体の状態や体調によって痛さの度合いや場所が変わることがあります。

坐骨神経痛の原因となる病気には

  • 梨状筋症候群
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰椎すべり症

などがあります。

整体院ケアスタジオでのアプローチ

当院では、あなたの不調・悩みの根本的な原因は

  • 背骨のゆがみ
  • 筋肉の緊張
  • 血液・リンパ液・脳脊髄液の循環不良
  • 心の問題(ストレス)

など上記のものが複雑に絡み合っていると考えています。

そのため肩こりだから肩、腰痛だから腰とは考えていません。

肉体的な原因

症状の早期の緩和のために患部にアプローチをすることも必要です。

しかし、すぐに元に戻ってしまう時は、患部が痛みを発しているのは結果であって原因ではないのではと考えられます。

例えば、腰を反らせたとき腰痛を感じたとします。

腰痛を感じた場所が原因かなと思いがちですが、お腹側の筋肉を緩めてあげたほうが楽になることがあります。

これはお腹側の筋肉が緊張していたために上手に伸ばすことが出来ず、腰を反らしたとき無理な負荷がかかり、痛みを感じていたということです。

このように患部とは離れた場所が根本原因であることが良くあります。

ここを見極めて背骨のゆがみ、筋肉の緊張を整えていきます。

すると血液・リンパ液・脳脊髄液の滞りが改善していき、体調が整っていきます。

精神的な原因

もう一つ大切なのが心の問題です。

心が感じるストレスも体に大きな影響を与えます。

  • ストレスで胃痛になり、その後腰痛になる
  • 仕事のストレスで、肩に力が入ってしまい、抜き方がわからなくなる。
  • 夜、眠れなくなる。
  • 寝ても疲れがとれない。

例えばストレスで胃が痛くなったとします。

そうするとお腹に手を当て、姿勢を丸くしませんか?

これは無意識に姿勢を丸くしたほうが胃が楽になり、働きやすくなる姿勢をとるためです。

一時的ならいいですが、これが慢性的になると姿勢が崩れ、腰痛となることも考えられます。

このように心の問題は直接的な影響がご自身ではわかりにくいものもありますが、様々な患者さんの話を聞くことでわかることもあります。

そのことが患者さん自身が認識できることがとても重要だと考えています。

整体院ケアスタジオでは「ほっとできる時間」を少しでも作り、リラックス出来、心が豊かになれるよう施術を行まいります。

不調や痛みが改善に向かう道筋

痛み・不調の原因が同じ場所だけとは限りません

痛みのある場所を施術しているのになかなか良くならない。

そのような方は原因に対してしっかり施術していく必要があります。

また、痛みが起きたり収まったりを繰り返している方も、原因が改善していないせいで、何回も繰り返していると考えられます。

そのような辛い症状でお困りでしたらご相談ください。