肩関節・股関節の炎症などでも、肩こりや腰痛を起こすことがあります。
体のバランスが悪くなり、背骨についている筋肉のうち、浅くて広く張っているものは、肩関節や股関節と繋がり合っているものが多いです。
よって、手足のトラブルでも、凝りや痛みは起きます。
また、「骨盤がゆがんでいる」という言葉があります。
しかし、本当は骨盤の骨はがっちりくっついているものなので骨盤自体はゆがみは起きないと考えられています。
では、なぜ「ゆがんでいる」と言われているのでしょうか?
それは、足や股関節、あるいは背骨に問題があるとき、体全体のバランスをとろうとして、骨盤が前後左右に傾くことがあるためです。
骨盤が前後左右に傾けば、骨盤の周りについている筋肉は一方的に伸びて、反対側が縮むことになり、筋肉が凝ってしまうという現象が起きてしまうのです。
ですから、「骨盤がゆがんでいるから凝りが生まれる」のではなく、「骨盤の傾きが悪いときに体にトラブルが起きる」という考え方のほうが正しいかもしれません。
なお、骨盤の傾きの観点から考えると、ヒールが高い靴はあまりよくないと思います。
また、座ったときに一方の脚ばかりを組んだり、横座りやぺたんこ座りも骨盤が必ず傾いたり、ねじれたりするのでお勧めはできません。
コメント